生活 自転車
自転車通勤・通学で前科一犯
最近は自転車ブーム。自転車で通勤・通学する人も増えてきました。
かくいう私もロードバイクを購入してしまった者の一人でして、通勤・レジャーに自転車を利用するようになりました。自転車に乗る時間が以前より長くなり、楽しさ・便利さを改めて感じているのですが、一方で危険を感じることも増えました。そして先日、自転車の交通ルールについて気になる話を耳にしましたので、ご紹介します。
ホントに恐い「赤切符」
皆さんもご存じのとおり、2013年12月から道交法が改正され、自転車は道路左側の路側帯を走ることが義務付けられました。最近は取り締まりが強化され、違反者へ赤切符を発行する事例も出てきています。年齢は関係ありません、高校生でも容赦なく発行されています。
赤切符ってなに?
「赤切符」は悪質な交通違反をした際に交付される書類で、刑事処分の対象となります。
例えば赤信号無視などで検挙される(捕まる)と交付されます。
赤切符を切られたらどうなるの?
交通裁判所に隣接する検察庁へ出頭する義務があります。
検察の面談を受け、起訴か、不起訴かが決められます。起訴されると刑事処分→前科になるそうです。最近は処分が重くなり、赤信号無視を繰り返す悪質者には起訴猶予処分ではなく略式起訴し、罰金刑を求めるようになっています。
危険な違反行為を繰り返すと講習の受講が義務付けられるように
2015年6月1日からは更に、14歳以上の運転者が、危険な違反行為をして3年以内に2回以上摘発されると、3時間の講習(講習料:5700円)を受けなければならないと定められました。受講しなかった場合は5万円以下の罰金となります。警察は取り締まりを強化しており、中には停止線から少しはみ出して停車しただけで信号無視とされるケースも出ているようです。
何をしたら検挙・摘発されるの?
交通法を違反したら検挙・摘発されます。具体的には、以下のような行為をさします。
- 信号無視
- 通行禁止違反
- 歩行者用道路での徐行違反など
- 通行区分違反
- 路側帯の歩行者妨害
- 遮断機が下りた踏切への立ち入り
- 交差点での優先道路通行車の妨害など
- 交差点右折時の優先車妨害など
- 環状交差点での安全進行義務違反など
- 一時停止違反
- 歩道での歩行者妨害
- ブレーキのない自転車運転
- 酒酔い運転
- 携帯電話を使用しながら運転し事故を起こすなどの安全運転義務違反
などなど…
法律を尊守すると何もできなくなる!という人もいるかと思いますが、そういう乗り物なのだと諦めましょう。
法律に市民の認識と道路の整備が追い付いてくることを切に願うばかりです。
ライター:西野コウ
大学卒業後、アルバイト → 契約社員 → 正社員を経験しているWEBクリエイター。イラスト制作、デザイン、コーディング、ライティング、ディレクション、できるものは何でもやってみるスタイル。